卒業謎2021 よくあるご質問

本番の謎解き運営の詳細に触れています。解答者として参加する可能性がある卒業生の方はこの先を読まないでください。

 

Q1.実際の卒業謎の問題分量と所要時間はどれくらいですか? お試し謎とは違いますか?

A1.お試し謎とは異なる問題で、分量は掲示の小問7問+最終問題の予定です。感染拡大防止のため「お試し謎」よりも少ないですが、その分「実際に学校内を移動するからこそ成り立つギミック」を取り入れることで面白さは増していると自負しています。所要時間は、移動時間が加わるためお試し謎より長く、50分から100分程度とお考えください。

Q2.ヒントはどのように出すのですか?

A2.オンライン運営の場合は「お試し謎」と同様にWEBページ内でヒントを閲覧することができます。オフラインでの運営の場合、掲示の問題の下部に「ヒントは○◯にあります」と記載できる欄があるので、そこに誘導することでヒントが掲示してある場所へ誘導することができます。

Q3.パッケージの受け取りが2月10日以降に順次とありますが、2月初旬に実施したいです。

A3.申し訳ございません。当方でのテストプレイと最終校正の終了が2月9日の予定ですので、それ以降のお渡しとなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Q4.実施可能日が2月15日以降とのことですが、2月14日に実施することもできますか。

A4.WEB上の「解答入力ページ」の公開が2月14日を予定しておりますので、2月14日以前の開催はできません。

Q5.自校限定の内容にアレンジしてもらう(またはこちらでアレンジする)ことはできますか。

A5.配布用の謎解きキットの表紙には、貴校のお名前と写真をお入れしてお送りしますので、その点ではオリジナルのものになります。改変は可能ですが、謎解きの内容を変えると、解答不能になる事故も起こり得ますので、おすすめしておりません。謎解き以外の部分(エピローグなど)はご自由にアレンジしていただいて構いません。

Q6.印刷はカラーにする必要はありますか。また用紙の大きさの指定はありますか。

A6.掲示用の印刷物はカラー印刷必須となります。大きさは必須ではありませんが、ソーシャルディスタンスを保つため、A3以上を推奨しております(コンビニで印刷が可能です)。配布用の謎解きキットは、数百枚になる可能性があるため、白黒でも謎解きに影響がでないようにデザインしてありますが、カラー印刷をオススメいたします。

Q7.お試し謎では卒業生が「実施日3日のうちの好きな時間に参加できる」とありましたが、予約制にしても良いですか。

A7.可能です。予約表の配布と回収、名簿作成など管理業務が必要となると思いますが、貴校の方で管理していただければ問題ございません。

Q8.お試し謎が難しかったです。小学校6年生に解けるでしょうか。

A8.お試し謎は大人の方、教職員の方も楽しめるよう小問を少し難しくしました。本番の謎解きは小問はもっと平易ですが、ひらめきの要素はお試し謎以上に必要です。「紆余曲折」など少し難しい言葉もありましたが、お試し謎ならではです。

Q9.学習塾なのですが、実施できますか?

A9.恐れ入りますが、学習塾さまへの提供はしておりません。謎解きの内容は全国共通ですので、塾で先に解いたことで学校で不参加になる事態を避けたいと考えております。また、学校には必ずあるが塾にはない可能性が高い「あるもの」を使用するという事情もございます。

Q10.謎解きの部分以外の改変は自由にできるということですが、謎屋珈琲店の名前を消すのも大丈夫ですか?

A10.はい、大丈夫です。今回のイベントに宣伝目的がないとは言いませんが(笑)、公機関である学校で、民間の特定の店の名前を大々的に掲げることができない事情は理解しております。当店の名前は伏せていただいても問題ございません。